皆様、ご無沙汰しております。
久しぶりのブログUPです。

アルキデスヒラタの♂が続々と羽化してきております。
サイズはどれも75ミリ前後なんですが、いやいや何ともいえない迫力がありますねー。

写真ではこの魅力が伝わらないのが残念です。
この横幅がたまりませんね。
こんなにカッコいいのになんで人気が無いんだろう??
頑張って80ミリOVER、いや85ミリOVERの短歯を羽化させてみたいものですが・・・。
今の私には無理ですねー、忙しくて・・・。
メスはとっくに羽化したのですが、いい加減な飼育のせいで全部★となってしまいました。
今の私の飼育はすべてそんな感じです。
オオクワとタランドゥスは次世代を採りましたが、他はやめようかなーなんて考えています。
小型メガソマは少し残すかもしれませんが・・・。
それでは、また!
久しぶりのブログUPです。

アルキデスヒラタの♂が続々と羽化してきております。
サイズはどれも75ミリ前後なんですが、いやいや何ともいえない迫力がありますねー。

写真ではこの魅力が伝わらないのが残念です。
この横幅がたまりませんね。
こんなにカッコいいのになんで人気が無いんだろう??
頑張って80ミリOVER、いや85ミリOVERの短歯を羽化させてみたいものですが・・・。
今の私には無理ですねー、忙しくて・・・。
メスはとっくに羽化したのですが、いい加減な飼育のせいで全部★となってしまいました。
今の私の飼育はすべてそんな感じです。
オオクワとタランドゥスは次世代を採りましたが、他はやめようかなーなんて考えています。
小型メガソマは少し残すかもしれませんが・・・。
それでは、また!
スポンサーサイト
2015.09.25 ▲

お久しぶりです。
またまた1か月放置してしまいました。
ヘラヘラが羽化しました。
予想通りのチイサイズですが…。
大型カブトは我が家では難しいですね。
残りの3頭が羽化したら撤退の予定です。
オオクワとコカブ、あとタランドゥスぐらい残して撤退かなー。
2015.06.08 ▲
1か月以上更新していませんが、虫の飼育はやめてませんよー。
ヘラヘラや30gオーバーのオオクワが蛹になったり、タランドゥスを産卵セットに投入したり、UPしたいネタは山ほどあるのですが、仕事が超多忙で。。。
また少しずつUPしていきたいと思っております。
かっつさんのプレにも協賛するつもりです。
それではまた!
ヘラヘラや30gオーバーのオオクワが蛹になったり、タランドゥスを産卵セットに投入したり、UPしたいネタは山ほどあるのですが、仕事が超多忙で。。。
また少しずつUPしていきたいと思っております。
かっつさんのプレにも協賛するつもりです。
それではまた!
2015.05.05 ▲
帰宅すると宅急便が届いていました。

中身はと言いますと…、

ゼリー&プリンカップ!
プリンカップの中身は…、

タランドゥスオオツヤクワガタの♀です!
私の我儘なお願いにも、けーゆーもーよさんが快く送ってくださいました。
本当にありがとうございます。
けーゆーもーよさんのタランドゥスは間違いのない良血統なので、頑張って育てたいと思います!
これで今季のタラは1♂2♀でのブリードとなります。
♂はまだ休眠していますので起きるのが待ち遠しいです。
↓応援をお願いします。m(__)m

クワガタ ブログランキングへ

にほんブログ村

中身はと言いますと…、

ゼリー&プリンカップ!
プリンカップの中身は…、

タランドゥスオオツヤクワガタの♀です!
私の我儘なお願いにも、けーゆーもーよさんが快く送ってくださいました。
本当にありがとうございます。
けーゆーもーよさんのタランドゥスは間違いのない良血統なので、頑張って育てたいと思います!
これで今季のタラは1♂2♀でのブリードとなります。
♂はまだ休眠していますので起きるのが待ち遠しいです。
↓応援をお願いします。m(__)m

クワガタ ブログランキングへ

にほんブログ村
2015.03.20 ▲
2月の頭にセットしたタランドゥスホソアカの産卵セット。
下から覗きこむと…、

幼虫がいくつも見えていました。
未だに♀が回収できていないので、このままだと食べられてしまうかも?と思い、割り出しを決行。

ケースを引っくり返すと直ぐに♀発見!
まだまだ元気な様子です。

卵発見!
ケースの上の方は卵ばかりでした。

底のほうにニョロはたまっていました。

卵が沢山出てきたので、今回はマットのみの割り出しとしました。
多分産卵木にもいそうな雰囲気。
孵化したころに割り出したいと思います。
マットからだけで10ニョロ11エッグ回収できました。
もうこれだけで十分な数です。
タラホソ飼育、第一関門突破!
大型♂目指して頑張ります!
↓応援をお願いします。m(__)m

クワガタ ブログランキングへ

にほんブログ村
下から覗きこむと…、

幼虫がいくつも見えていました。
未だに♀が回収できていないので、このままだと食べられてしまうかも?と思い、割り出しを決行。

ケースを引っくり返すと直ぐに♀発見!
まだまだ元気な様子です。

卵発見!
ケースの上の方は卵ばかりでした。

底のほうにニョロはたまっていました。

卵が沢山出てきたので、今回はマットのみの割り出しとしました。
多分産卵木にもいそうな雰囲気。
孵化したころに割り出したいと思います。
マットからだけで10ニョロ11エッグ回収できました。
もうこれだけで十分な数です。
タラホソ飼育、第一関門突破!
大型♂目指して頑張ります!
↓応援をお願いします。m(__)m

クワガタ ブログランキングへ

にほんブログ村
2015.03.18 ▲